●タブレット用スタンドの選び方
〇置き型
置き型のタブレット用スタンドは、室内で持ち運ぶときに便利です。例えば寝室からダイニングに持ってきたり、職場のデスク間を移動したり。時間によって使う場所が違うような場合、置き型のタブレット用スタンドが持ち運びに便利でしょう。置き型はタブレットを載せたらいいだけの作りなので、スタンドは置いたままタブレットだけ移動することも可能です。気軽に使えるスタンドなのです。
〇折りたたみ型
外出先で使いたいならば、折りたたみ型のタブレット用スタンドがお勧めです。コンパクトにたためる商品を選べば、カバンの中にも問題なく収まるでしょう。持ち運びに便利で、いつでもどこでもさっと取り出せます。タブレットの対応サイズだけしっかり確認してから、選んでください。
〇イラスト制作
タブレットをイラスト制作として使うならタブレットの全面をしっかりと支えられる、タブレット用スタンドが使いやすいです。ノートパソコンスタンドのような感じで固定できるので、イラスト制作にはもってこいです。
〇ホルダー式
例えば車の中で使ったり、パソコンのサブモニターとして使うような場合は、ホルダー式のタブレット用スタンドがお勧めです。タブレットを左右のホルダーがしっかり挟み込むので、スタンドが外れてしまうような心配がありません。激しくタップしなければならないようなゲームプレイの場合も、役立ちます。商品によって向きや角度を自由自在に変えられるものもあります。ホルダー式のタブレット用スタンドを購入する場合は、電源ボタンや音量ボタンの位置に気をつけましょう。ホルダーと重なってしまうと使いづらいです。
〇ワイヤレス
ワイヤレス充電機能のついたタブレット用スタンドならば、ケーブルがごちゃごちゃせず、ストレスなく利用できます。スッキリ配線したい人や縦置きで使いたい人は、ワイヤレス充電機能のついたタブレット用スタンドをお勧めします。
〇角度調整
適度な角度に調整できるタブレット用スタンドなら、どのような環境においても使いやすいです。ちょっと角度がずれているだけで画面が見づらくなってしまうため、使う状況に応じて角度調整可能なスタンドを選びましょう。
●タブレット用スタンドおすすめ商品3選
①Lomicallスタンドホルダー
頑丈な作りで、スタイリッシュな外見が特徴です。折りたたみ式で、文字運びに便利。角度は360度調整可能で、シリコン製の滑り止めや傷止め使用の設計となっています。
②マルチアングル タブレットスタンド L6LSH001-CS-R
4〜10インチのタブレットに適したスタンドです。電子書籍リーダーやスマートフォンでも利用できるため、幅広く使えるでしょう。自分好みの角度に調整できるのも嬉しいですね。
③タブレットスタンド TBO-6
4〜12.9インチのタブレットに使えるスタンドです。タブレットのみならずスマートフォンにも利用可能。放熱性に優れていて、端末への負担が軽減されています。高さや角度が自分好みに調整可能です。
参照